「空手を通じて困難を乗り越えられる心の強い子供に育てる」をモットーに稽古を行う空手道場。極真会館手塚グループ本部直轄広島県本部へようこそ。
広島市安佐南区で空手教室なら
極真会館手塚グループ本部直轄広島県本部
<極真精神>
「頭は低く目は高く口慎んで心広く孝を原点として他を益する」
「千日を以て初心とし、万日を以て極みとする」
●西原教室:広島県広島市安佐南区西原8-17-8 原集会所
●春日野教室:広島市安佐南区山本新町3-23-34 春日野集会所
見学・無料体験教室受付中!
お気軽にお問合せください
082-876-3911
<性格的な問題を克服したい>
◆ 気が弱くて男らしくない
◆ 引っ込み思案で言いたいことが言えない
◆ 幼稚園・学校で仲間外れにされている
◆ このままでは将来いじめられるのではないか
この場合は、子供本人より親が子供の将来に不安を感じて、お問い合わせいただくことが多いようです。
子供本人は
◆ 怖いイメージのある空手はできたらやりたくない
◆ 親が行けというから一緒に来ただけ、という感じです
こういう性格のお子さんはサッカーやバスケットボール、体操など激しい運動はあまり好きではない場合があります。
また、集団で行動するのが苦手なところもあります。親に連れられて「空手教室」に来ても
最初は孤独で不安な気持ちしかありません。
当道場生の約40%がこのような動機から入門しております。自分がかつてそうだったわけですから、誰よりもそういう子供の気持ちが理解できます。不安な気持ちをさりげなく気遣い、
一人ぼっちにならないようにする。そのような心でお世話できる先輩道場生がたくさんいるのが広島県本部です。
「性格的な問題を克服したい」という動機は約40%です。
<体力的な問題を克服したい場合>
◆ 風邪をひきやすい
◆ 体力がなく疲れやすい
◆ 健康的な面から考えてもう少し痩せたい
◆ 食が細くて心配
このような動機から体験教室にお申し込みいただくことがあります。
武道としての空手には独自の呼吸法があり、体内から内臓を強くしていきます。
最初は空手の稽古についていけるのか、と心配の声もありますが、子供の身体能力は大人が考えている以上にあるものです。
また、教室としては「甘えで休みたい」と言っているのか、「本当にきつくて休みたい」と言っているのか、見極めて指導いたしますのでご安心ください。
極真会館手塚グループ
本部直轄広島県本部
082-876-3911
携帯 080-4142-0202
広島県広島市安佐南区西原8-17-8 原集会所
広島市安佐南区山本新町3-23-34 春日野集会所