「空手を通じて困難を乗り越えられる心の強い子供に育てる」をモットーに稽古を行う空手道場。極真会館手塚グループ本部直轄広島県本部へようこそ。
広島市安佐南区で空手教室なら
極真会館手塚グループ本部直轄広島県本部
<極真精神>
「頭は低く目は高く口慎んで心広く孝を原点として他を益する」
「千日を以て初心とし、万日を以て極みとする」
●西原教室:広島県広島市安佐南区西原8-17-8 原集会所
●春日野教室:広島市安佐南区山本新町3-23-34 春日野集会所
見学・無料体験教室受付中!
お気軽にお問合せください
082-876-3911
男の子の場合は元気がありすぎて、有り余る力を空手で発散したいという理由と、男の子なんだから、もっと逞しくなってほしいという理由が保護者の方にある場合が多いようです。
初めは緊張していたり、保護者の方の目を気にしていることがあるようですがミット打ちなどになると、俄然、目を輝かせて積極的になることが多く、やはり男の子だと感じることが多いようです。
保護者の方は
● 家で力を持て余しているので何かで発散させたい
● 落ち着きがなく、動き回るので、集中力をつけさせたい
● 武道としての空手の稽古は、礼儀を身につけるのにいいのではないか
という「子供の興味のあるものをさせたい」と「落ち着きと集中力のある子供になってほしい」という両面の気持ちを持って来られます。
そして、実際の空手教室、先輩道場生の姿勢などを見て「あのように成れるのなら、ぜひ空手を習わせたい」という気持ちをより強くされるようです。また、先輩道場生の保護者の体験談が決め手となって入門を決められることが多いです。
「子供本人が空手をしたい」という動機は約20%です。
極真会館手塚グループ
本部直轄広島県本部
082-876-3911
携帯 080-4142-0202
広島県広島市安佐南区西原8-17-8 原集会所
広島市安佐南区山本新町3-23-34 春日野集会所