「空手を通じて困難を乗り越えられる心の強い子供に育てる」をモットーに稽古を行う空手道場。極真会館手塚グループ本部直轄広島県本部へようこそ。
広島市安佐南区で空手教室なら
極真会館手塚グループ本部直轄広島県本部
<極真精神>
「頭は低く目は高く口慎んで心広く孝を原点として他を益する」
「千日を以て初心とし、万日を以て極みとする」
●西原教室:広島県広島市安佐南区西原8-17-8 原集会所
●春日野教室:広島市安佐南区山本新町3-23-34 春日野集会所
見学・無料体験教室受付中!
お気軽にお問合せください
082-876-3911
<道場の方針に納得いただけない場合>
「空手」を全く知らなかったり、興味がない場合は、
◆ スイミング、ヒップホップダンスなど習い事の一種と考える。
◆ 情報誌やチラシを見て「無料体験」だし、なんとなく行ってみよう。その動機で十分だと思います。
当道場では、稽古の妨げにならないよう、見学時にご協力いただいている内容があります。(教室内では脱帽する。飲食はしない。カメラやスマホは使用しない。足を投げ出したり、腕組みしない等。)
それは体験教室参加の保護者であっても同じです。その説明をさせていただくと。
◆ こんなに厳しいとは思わなかった・・・
◆ なぜそこまで言われなければならないのか・・等、声を荒げて、そのまま子供さんを連れて
帰ってしまう場合があります。
また体験に来た子供さんは、初めて来た所で気分が高揚しているのか、教室内を走り回ったり、道場生をからかったりする場面が見受けられます。
初めてですので、多少のことは大目に見ていますが、やって良い事と、悪い事の区別は保護者の面前であっても注意することがあります。
その時も、「初めて会った人間にそこまで言われる必要はない」と、稽古に入る前に帰ってしまう例も稀にあります。
多くの方に空手を知っていただきたいと「空手体験教室」を開催しておりますが、道場はお店ではなく、体験教室に来られる方はお客様ではありません。
そのことをご理解の上、お越しいただきたいと思います。
以上のような例は本当に稀で、道場側の説明を受け入れ、ご協力くださる方がほとんどです。
極真会館手塚グループ
本部直轄広島県本部
082-876-3911
携帯 080-4142-0202
広島県広島市安佐南区西原8-17-8 原集会所
広島市安佐南区山本新町3-23-34 春日野集会所